無線LAN

ノートPCをPanasonic Let’s note R4に変えたら無線LANがイマイチ不安定になった。

ブラウザでネットを見ている分には余り関係ないが、デスクトップPCの大きいファイルをノートを転送すると接続速度が大幅に低下したり、デスクトップPCのHDD内のMPEG2動画を見たりすると年中途切れたりするようになった。

原因は主に以下のどれかだと思われる

1.マンションの他の部屋の無線LANとの電波干渉
2.無線LAN装置の電波が弱い

まず、マンションの他の部屋だが、最近はESSIDをステルス設定にしているのか、見当たらなくなったが、少し前まで3つくらいあったので、多分ステルスにして実際にはあると思われる。

11gなどで電波干渉を避けるには、チャンネルを離さないといけないので、1chにしたり7ch、11ch、13chなんかに変更してみた。

1chが一番安定するみたいだったが、それでも時々動画を見ると途切れることがある。

次に無線LANの送出電波強度だが、アクセスポイントは12.5%に、ノートPCは5mWにそれぞれ設定して電波を弱めている。

電波を弱める理由は1つは体に悪そうだから。もうひとつは他の部屋の人に使われないため。(WEPは設定してるが、それを破る人もいるらしい)

しかし、チャンネルを変えたりいろいろしてみたが、電波を強めないと11gでは年中途切れる。

前にVAIOを使ってたときにはこんなことはなかったんだが・・・

Let’s noteはダイバーシティアンテナになってるということが売り文句の一つなんだが、もしかしたらそれのせいで他の部屋の無線LAN電波を捕らえて間違えてそっちに有利なアンテナを選択して本来の通信が阻害されてるのかもしれない。

あるいは単にアンテナがダメなのか?

というわけで、電波干渉に強い11aに変更してみた。

すると、全く問題なく接続できるようになった。
まぁ11aの存在意義は電波干渉に強いということであり、まさにこういうときのためにあるようなものだが、モニ巣のような狭いところでは11aが役立つようだ。

ただ、この設定にすると昔のiBookなどが接続できなくなる問題があるが、まぁたまにしか使わないから良いだろう。

PCのせいかどうか分からないが、やはり11gは電波干渉に弱いようだ。
まぁ、どちらも送信出力を下げまくってるんで、それを上げてやれば良いだけの話なのかもしれないが。

折角11aがあるので、とりあえずそれでしばらく使ってみることにする。

You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

4 Responses to “無線LAN”

  1. (=゚ω゚) より:

    ESSID隠してWEP設定しても破れますよ|-`)
    MACアドレスで制限しても破れますよ|-`)

    大きなファイル転送中に起きるというのは
    長時間だと発生するということか

    その11gの電波が干渉してるのって
    他の家の電波があるというより、
    電子レンジとかじゃないのかな?

  2. (・Θ・) より:

    まぁそこまでするのはこのマンションにはいないと思うが。

    11gででかいファイルを送ってると、時々24Mbpsに接続速度が落ちる。実際に24に落ちるんじゃなくてその場合はほとんど止まる。

    まぁ電波が弱いのかもしれんが、同じ設定でVAIOでは問題なかったんだがねぇ縲鰀

    とりあえず11aでは快適につながってる

  3. tomtom より:

    こんにちは。
    PCを変えたら無線LANの調子が悪くなったとのこと。。
    パソコン自体がノイズ電波出しているのでは ???

  4. (・Θ・) より:

    いや、いくらなんでもそれはないと思いますがw

    とりあえず詳細に調べてみましたのでそちらをごらんください

Leave a Reply

Powered by WordPress | Designed by: Free MMO | Thanks to Social Games, Game Music Soundtracks and MMORPG Wallpapers