秋葉原で部品買い&Ciscoスイッチの修理

(=゚ω゚)がスキー(というかスノボ)に行っているので、( ゚Д゚)シカーと秋葉原へ行った。

とりあえずヨドバシAkiba8階でエサ。しゃぶしゃぶ980円を食べた。

p1040269.JPG

そして千石とかで部品を買ったりする。

ヨドバシAkibaを色々と散策してみるが、ゲーム売り場がとにかく凄い。もう混み過ぎ。そろそろクリスマス商戦ということだろうか。

そして巣に戻ってCiscoスイッチの修理をする。

ヤフオクで安く入手したCisco Catalyst 2924C XLだが、ポート2が故障していた。電源投入時のコンソールメッセージを見ると、loop back testでポート2が失敗しているということが分かった。

Catalyst 2924C XLの中の部品を調べてみると、物理レイヤーにおけるEthernetインターフェースを行っているLSIがあり、それが猛烈に熱くなる。で,そのLSIのデータシートを調べてみると、loop back機能が付いているため、多分このLSI内部が故障して、loop back testが失敗しているのではないかと考えた。

同じLSIをネットで検索してみると、BUFFALOの古い8ポートスイッチングハブに使われていることがわかった。
で,その8ポートスイッチングハブをヤフオクで落札した。

p1040270.JPG

こんなものが980円もした。本来なら絶対に買うことはないが、必要なのは内部のLSI1個だけなので、まぁいいかと思い落としてみた。

p1040271.JPG

フタを開けてみるとこんな感じになっていた。

p1040273.JPG

放熱板を外してみると、目的のLSIが姿を見せた。
このLXT974AHCというLSIが問題のLSIである。

p1040276.JPG

チップ部品取り外し専用ハンダを使い、↑のようにLSIを取り外す。
はっきり言ってこれは結構難しいw

p1040277.JPG
Catalystスイッチ内部

これはCatalystの問題部分の写真だが,左側が先ほど外したLSI、右側が付いている同じLSI。

p1040278.JPG
LSIを外す

こんな感じできれいに付いていたLSIを外す。
そして、BUFFALOから外したLSIを付け直す。

p1040279.JPG
BUFFALOのLSIを付ける

うまい具合にきれいに付いた。
で、電源を入れてみると・・・

p1040288.JPG

ポート2が直った!
緑色に点灯しているが、これは正常動作している、ということである。
元々はポート異常を示すオレンジ色で点灯していた。電源ランプもオレンジ色だったが、それも緑色に直った。
もちろんコンソールメッセージからloop back testエラーも消えた。
こんな感じでCatalyst 2924C XLは直った。

ちなみに、なぜこのLSIが故障したかだが、何と言っても発熱のせいではないかと思われる。
そのまま電源を入れておくと、1秒も触っていられないくらい熱くなるのだ。
というわけで、今後の安全対策のために、この熱くなるLSIには全部放熱板を貼り付けておいた。

p1040284.JPG
黒い四角いのがアルミの放熱板

放熱板ですらかなり熱くなる(触った感じからすると50度くらいか?)ので、これはどう考えても放熱板は必要だったんじゃないだろうか、と思うのだが。

 まぁ何にせよ直って良かった。

You can leave a response, or trackback from your own site.

2 Responses to “秋葉原で部品買い&Ciscoスイッチの修理”

  1. しゅうじ より:

    お、Wordpressか!
    このデザインはMacぽくて素敵だな

  2. マサチャン より:

    すばらしい、とても勉強になりました。

Leave a Reply

Powered by WordPress | Designed by: Free MMO | Thanks to Social Games, Game Music Soundtracks and MMORPG Wallpapers