Linuxインストールで苦戦・・・

早速作ったminiモニPCにLinuxを入れてみようと、とりあえずfedora 8を入れてみたが、インストーラのanacondaでGUIになるとハングしてしまう。テキストインストールしてみたが、結局起動できずハングする。

これだからLinuxは・・・

仕方なく、今度はopenSUSE Linuxを入れてみる。インストーラはうまい具合に進んでいく。
・・・が、やはりこれもインストール後ハングして起動できず。

これだからLinuxは・・・

それにもめげず、今度はインストールで問題が全然起きないと好評なUbuntuを入れてみる。
とりあえずインストール自体は問題なく進行するが、インストールが終わり、アフリカっぽい音が流れたところから画面がブラックアウトしてハング。

これだからLinuxは・・・

もうこりゃダメかと思いつつ、CentOSでも入れてみるかとDLしようとするが、これがTorrentでしかDVDのISOを配布してないというひどさ。もうこれDLするためだけにBitTorrentかよ!とか思いつつ、仕方なくBitCommetを入れてDL。

fedora 8ではダメだったanacondaが問題なく起動する!
こりゃ行けるかもしれん!と思いつつインストール作業を進める。

そして遂にLinuxが起動できた!

・・・が、解像度が800×600になってる。解像度の変更をしようとしてみるが、640×480と800×600しか選べなくなってる。

ディスプレイの設定できる最高解像度を1024×768とかにしてみて、とりあえずそれだけでログオフしてみると、そこでハング・・・

それ以降もxorg.confを色々と変えてみるが、デフォルトの状態以外に書き換えると、何をやってもハングしてしまう。
ネットで調べてみたが、どうにもよくわからん。

これだからLinuxはね。

しかも、Linuxだと省電力がうまく働かないらしく(SpeedStepが働いてないのカモ?)、CPU使用率0%でも25Wくらい消費してる。それ以下に消費電力が下がらない。
Vistaではあっさり18~19Wまで下がることを考えると、これは痛い。

こりゃまさかVistaでサーバか!?
VistaじゃないにしてもXP辺りでやったほうがいいかもしれんね。

LinuxのX関連の問題はもうしばらく奮闘してみるが、こういうどうでもいいことに時間を費やしたくない&解決したところで消費電力が高いのが気に入らないと、なんともLinuxは使えないな。困ったもんだ。

You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply

Powered by WordPress | Designed by: Free MMO | Thanks to Social Games, Game Music Soundtracks and MMORPG Wallpapers