新モニPC製作

メインPCとして使っている通称モニPCが、作ってから約3年経ち、性能的に色々と不満が出てきたので、SandyBridgeの新モニPCを作ることにした。

と言っても、元々自作PCなので、内部のマザーボード、CPU、メモリを交換するだけで、それ以外は全て旧モニPCのものを流用するわけだ。

・・・で、本当はもっと前から作る予定だったのだが、Z68という新しいチップセットが5月11日から発売になるということから、どうせならZ68で作るか、ということで、Z68マザーが出るのを待っていた。

そして22日(日)に(=゚ω゚)と秋葉原で新モニPCのパーツを買いに行ったのであった。

ちなみに、旧モニPC内部はこんなかんじ。


旧モニPC内部

旧モニPCの仕様は以下の通りである。

CPU:Core 2 Quad Q9450 2.66GHz
マザーボード: ASUS P5Q-E P45チップセット
メモリ:UMAX DDR2 800 2GB x 2 + Silicon Power DDR2 800 2GB x 2 (計8GB)
CPUクーラー:ZALMAN CNPS9500AT
HDD:Western Digital  WD20EARS 2TB HDD x 4 (計8TB)
ビデオカード:ELSA GLADIAC GT240 DDR5 512MB
その他:ビデオキャプチャ等

そして問題のZ68チップセット搭載マザーボードだが、どれにするかだが、いつもなら一番売れていて情報も多いASUSにするところなのだが、今回のASUSマザーはやけに値段が高い(スタンダード版のProでも2万円以上)と、ちょっとそんな標準マザーにその値段は・・・という状況だったので、ほぼ同じ性能・機能のASRock Z68 Pro3 (約1.4万円)にするか、Intel純正のZ68マザーDZ68DB (約1.3万円)にするか、で悩んでいた。

結局、ASRockのようなマイナーなものよりもIntel純正の方が安定性が高いんじゃないか、とか、PCIバスが3つ付いてる(ASRockは2つ)とか、ネットでの消費電力測定結果でも、IntelマザーがASRockより低い(ASUSは圧倒的に高い)などから、Intelにしてみるか、ということになり、DZ68DBを買った。


Intel DZ68DB Z68チップセットマザーボード

CPUは選択の余地はなく、x264エンコードの速度向上のために買い換えるわけだから、SandyBridge最上級のCore i7 2600K 3.4GHz 4コア8スレッドモデルに決定。約2.7万円。


Intel Core i7 2600K

メモリをどうするか迷ったが、ネットで割と評判が良かったPatriot DDR3 1600 4GB x 2 (約7千円)を選んだ。


PATRIOT DDR3-1600 4GB x 2

そして組み立てたのがコレ。


新モニPC

まだケーブルを整理していないが、それでも前よりも大分すっきりしている。

まずGPUはCPU内蔵のものを使っているため、ビデオカードが必要なくなった。
次にUSB3.0がマザーボードに2ポート用意されているため、とりあえずUSB3.0ボードは付けていない。そしてNorth Bridgeに相当するチップがCPU内蔵になったため、South Bridgeのみとなったため、そもそもマザーボード自身も簡素化されている。

その他CPUクーラー等は全て旧モニPCの流用である。

・・・で、新モニPCについてだが、Windows 7をインストールして、ビデオキャプチャ用ソフトやエンコードソフトなんかをインストールして・・・とりあえず普通に動いていた。

心配していたCPU内蔵GPUの性能も思っていたよりも高く、フルHDのH.264動画のハードウェアデコードも全く問題なく、さらに3D性能も今まで使っていたGeForce GT240 GDDR5 512MBと比較しても、約40%くらいの性能があるらしい。

正直内蔵GPUの性能が低かったら、ビデオカードを追加して、Quick Sync Videoを使いたい時にはZ68チップセットの売りのひとつであるVirtuを使えばいいか、と思っていたのだが、正直言って、これだけの性能があれば、全く問題なく使えそうなので、内蔵GPUだけで十分だと思った。

x264のエンコード速度向上は、なんか思っていたほどではない(2倍弱くらい?)気がするが、とりあえずパワーアップできた、と思っていた。

見つかった不具合としては、スリープからの復帰でフリーズ→ブルースクリーン→再起動となり、スリープができない。

メモリのせいかと思い、memtest86+を3周回してみたが、問題なし。
ん~、なんだろうねぇ、たまーにおかしくなるとかかねぇ~。BIOSのせいならいいが、メモリのせいだとしたら別のメモリに買い換えるしかないかな~などと思っていた。

・・・のだが!何と、一度電源を切り、風呂に入ってから電源を入れたところ、2度と起動できなくなってしまった・・・

BIOSの画面すら出なくなり、いきなり一切電源が入らなくなってしまった・・・

BIOSクリア等をやってみても全然ダメで、突然全く反応無しになってしまったので、こりゃマザーボードが壊れたな・・・と判断した。

何しろAT-Xの録画があるので、壊れたままでは済まないので、夜中に急遽旧モニPCのマザーボードに内部を入れ替えて、その日のAT-Xの録画をしのぎつつ、マザーボードを秋葉原まで持っていった。

ショップでも実際に全く起動しないため、故障との判断で、新品マザーに交換してもらった。

新マザーに交換後、組み立てて、なんとか復旧。新マザーでもやはりスタンバイからの復帰は失敗する。
起動中は特に問題なく動いているし、Windows 7のメモリ診断やmemtest86+では問題なしということなので、メモリも動作中は問題ないようなので、まぁいいか、と思い、しばらく様子を見るか・・・と思っていた。

すると、今度はビデオキャプチャの録画予約を入れたまま寝て起きたら、何と途中からPCがフリーズして録画が失敗してるではないか!

しかも失敗したのが、よりによって楽しみにしていた「日常」。

こりゃ許せねぇよ!

何年も使ってたASUS P5Q-Eでは一度もこんな問題はなかったぞ!
録画&エンコードがメインのPCで録画できないんじゃ話にならない。
これはマザーが悪いのか、それともメモリが悪いのか・・・。

どうせZ68チップセットの新機能であるVirtuとISRTは使いそうにないので、H67チップセットの安い旧タイプマザーボードに買い換えるか、それともメモリを変えてみるか・・・

と思っていたところ、さらにIntelマザーの問題点が露呈。

1.BIOSでFront FANの最低回転数をなぜか設定できないバグ
2.USB HDDをつないだままだと起動できないバグ
3.バックパネルeSATAの接続が不安定

・・・と、ちょっとスタンバイだけの問題じゃなくて実は他にもいろいろ問題があることがわかった。
特に致命的なのは原因不明のフリーズである。

これら不具合は今後のBIOSアップデートで直るかもしれないし、メモリとの相性問題もあるかもしれない。

しかし、こんなことで録画失敗しまくり、時間を数日潰すのはもったいないので、別のメモリを買ってきて調子を見るか、それとも既に安定しているH67チップセットのマザーボードに交換してしまうか、現在迷い中である。

追記:

スタンバイができない理由がわかった。

まず第一に、Windows 7 64bitの場合、SP1を当てないと、スタンバイから復帰後に画面が数秒出たあと、ブルースクリーンになるが、SP1にすると、復帰の問題はなくなった。

次に、このマザーのBIOSのメモリAuto設定だと、PATRIOTメモリの場合、tRCの初期値が33のところ、なぜか15と指定されていた。多分これが原因で、フリーズしたりといろいろ動作に問題があったようだ。

tRC≧tRAS+tRPなので、9-9-9-24タイミングの場合、tRC≧33でないといけないのだが、それが15だったため、マトモに動作できなかったようだ。

というわけで、DZ68DBでPATRIOTのメモリを使う場合は、特にtRCの値を自分で33等に設定してあげる必要があるようだ。これにしたところ、原因不明のフリーズも、スタンバイからの復帰も問題なくできるようになった。

追記2:

この次のblogの記事どおりにメモリタイミングを設定し、Windows 7 64bitをSP1にしたら、eSATAも問題なく使えるようになった。

そして、今までASUSのP5Q-Eマザーでときどき失敗していたIO DATAのキャプチャによる録画が一切失敗しなくなった。

まさかのド安定w

すべての元凶はSP1とメモリタイミングだったようだ。

さすがIntel純正だよ。
PATRIOTのDDR3-1600メモリは、BIOSでは速度1600と出ながら、SPD情報にはXMPもないOCメモリなんで(そもそもDZ68DBはXMPに対応してないが)、そういうのはIntelマザーはAutoでうまく設定できないようだ。

こんなことから、Intelマザーには、メモリも定格のDDR3-1333を選んだほうがトラブルが少ないと思われる。

追記3:

BIOSでUEFIをEnableにしてWindows 7 64bit(SP1ではない)をインストールしようとすると、Windows起動画面で勝手に電源が切れて、その後自動起動、を繰り返す。
何度かやってると、そのうちできるようになる。

で、調子が悪いながらも勝手に電源切れる場合はやり直すを繰り返してなんとかWindowsが起動すると、こんどはディスプレイドライバをインストールして再起動で、起動後ブルースクリーン(内蔵GPUの場合)。

ビデオカードを付けるとブルースクリーンではなくなり、使えるようになるが、I/O DATAのGV-D4VRがドライバを入れてもHD Video Captureで何も表示されず。

UEFIだとGV-D4VRは使えないんだろうか?
少なくともこのマザーボードではそうなった。

仕方なくUEFIをDisableにして使っている。
困ったものだ。

You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply

Powered by WordPress | Designed by: Free MMO | Thanks to Social Games, Game Music Soundtracks and MMORPG Wallpapers